生命保険に関するインターネット調査結果
楽天リサーチ株式会社は、保険販売サイト「楽天の保険」を運営する楽天リアルティマネジメント株式会社と共同で、2007年4月6日~4月9日までの期間に、20代から60代の男女1,000人を対象とした生命保険に関するインターネット調査を実施した結果、以下の通りとなりました。
生命保険に加入していますか? | |
|
・加入している:「73.3%」
・加入していない:「26.7%」
20代では、「男性51.0%、女性49.0%」と、ほぼ半数が生命保険未加入でした。
加入している保険タイプは? | |
|
・終身保険:「52.7%」
・医療保険:「47.2%」
・がん保険:「30.8%」
加入経路は? | |
|
・営業職員:「49.9%」
・保険会社のライフプランナー:「14.4%」
・保険代理店の窓口やセールスパーソン:「12.6%」
生命保険加入時に重視したのは? | |
|
・保険料の低さ:「43.8%」
・保障範囲の大きさ:「34.1%」
・生命保険会社の信頼度:「27.3%」
生命保険に関する満足度は? | |
|
・非常に満足+ある程度満足:「49.6%」
・やや不満+非常に不満:「11.3%」
保障金額の満足度は? | |
|
・非常に満足+ある程度満足:「53.1%」
・やや不満+非常に不満:「9.8%」
保障内容の満足度は? | |
|
・非常に満足+ある程度満足:「51.0%」
・やや不満+非常に不満:「9.8%」
支払保険料の満足度は? | |
|
・非常に満足+ある程度満足:「38.2%」
運用状況の満足度は? | |
|
・非常に満足+ある程度満足:「20.6%」
・やや不満+非常に不満:「20.0%」
生命保険会社からの情報提供の満足度は? | |
|
・非常に満足+ある程度満足:「24.3%」
・やや不満+非常に不満:「24.3%」
銀行や証券会社など、加入した窓口やその販売員からの情報収集、生命保険会社のアフターフォロー、銀行や証券会社など、加入した窓口のアフターフォローなどが、不満層が満足層を上回っている結果となっています。
生命保険新規加入、見直し検討中? | |
|
・新規に加入した、現在検討している、将来は検討したい:「57.1%」
検討の目的は? | |
|
・医療費や入院費のため:「71.5%」
・万一のときの家族の生活保障のため:「54.8%」
・災害や交通事故などに備えるため:「30.4%」
検討する際の目安は? | |
|
・支払保険料が安い:「63.0%」
・希望にあった生命保険:「40.4%」
・信頼できる会社:「31.3%」
検討の際の情報収集方法は? | |
|
・インターネット:「76.5%」
・生命保険会社の情報提供:「34.0%」
・友人や知人等からの口コミ:「22.8%」
今後の生命保険加入方法は? | |
|
・インターネット:「49.8%」
インターネットで保険を検討する際の問題点は? | |
|
・情報が多すぎてどの情報が正しいかよくわからない:「49.9%」
・自分にあった保険を説明・設計してもらえない:「41.2%」
・生命保険は分かりづらいので専門家から直接話を聞いた方がよい:「40.6%」
[平成19年5月29日・日経ネットより一部引用]
時代の流れですね。多くの方が生命保険を新規契約、または見直す際に、インターネットを利用し、検討するという結果となっています。
確かにインターネットは便利で探している情報がすぐに見つかるかもしれませんが、情報が多すぎて、情報の信頼性という点では「?」が付くことが多いのも現状です。
生命保険は一般の方にとっては分かりづらいことが多いので、インターネットだけに頼るのではなく、さまざまな観点から比較検討し、自分、または家族にとって最適な保険を選ぶことが大切ですね。