関連ニュース一覧
- 保険商品、銀行窓口でも販売解禁
- 2002年10月、個人年金の銀行販売が解禁されましたが、 2007年12月22日、生命保険(死亡保険・医療保険)、自動車保険など、個人年金だけでなくすべての保険が銀行窓口での販売が全面解禁されました。
- 生命保険の見直しと加入に関する調査結果
- Webマーケティングガイドが生命保険の加入、見直しに関して調査を企画し、株式会社エルゴ・ブレインズが運営するターゲットリサーチのリサーチパネルに対してインターネット調査を行った結果は?
- 住友生命保険が余命問わず生前給付の特約を販売
- 住友生命保険は2007年10月15日、がん患者が治療で回復が見込めなくなった場合に死亡保険金を生前に請求できる「がん長期サポート特約」を10月29日に発売すると発表しました。
- 三井生命2007年9月に東証に上場申請
- 2004年に相互会社から株式会社に組織変更し、2007年度中の上場を目指すとしていた三井生命保険が2007年9月にも東京証券取引所に上場を申請する方針であることが2007年9月6日明らかになり、早ければ2008年春にも上場する見通しとなりました。
- 生命保険に関するインターネット調査結果
- 楽天リサーチ株式会社は、保険販売サイト「楽天の保険」を運営する楽天リアルティマネジメント株式会社と共同で、2007年4月6日~4月9日までの期間に、20代から60代の男女1,000人を対象とした生命保険に関するインターネット調査を実施しました。
- 生命保険会社各社が個人保険増配へ
- 大手生命保険会社を中心に、運用収益が好調なこともあって、個人契約増配、既存契約者への利益還元が加速しています。増配によって保険金不払いによる顧客離れの阻止、顧客満足度の向上に繋がることが期待されています。
- 生命保険会社のホームページ利用調査結果
- 生命保険では、多くの方が各生命保険会社のホームページを見て、加入を検討しているようです。そこで「生命保険会社のホームページ利用」に関する調査結果です。
- 生命保険38社の2006年度の保険料収入が減少
- 生命保険会社38社の2006年度の保険料収入(売上高)が、2006年4月~2007年2月の累計で前年同期比1.3%減の約24兆7,000億円にとどまり、4年ぶりに前年度(2005年度)の実績を割り込む見通しとなりました。
- 生命保険大手12社の保険金の不払い「約268億円」
- 主要生命保険12社は2007年4月13日、保険金や給付金の不払い調査の結果を発表し、それらを合計すると生命保険大手12社の保険金の不払いは、「2005年までの過去5年間で約23万件、合計約268億円」に上ることが分かりました。
- 駅ナカで生命保険
- 首都圏の駅構内を中心に、保険の相談や手続きなどが出来る来店型の代理店が相次いでオープンし、好調な売り上げを上げているようです。
- 日本生命保険、保険金不払い調査担当者を追加
- 日本生命保険は2007年2月23日、金融庁が過去5年間の保険金不払いの調査を命じたことを受け、内勤社員の4割にあたる約4000人を、専任の調査担当者として新たに追加すると発表しました。
- あなたが加入している保険は何?
- 実際に加入している保険を性別、年代別にインターネットでのアンケートで行ったところ、何かしらの保険に加入しているという人が90%以上、自動車保険加入者が62%、生命保険加入者が58%となっていることが分かりました。
- 生命保険料4月から値下げ
- 生命保険各社は、保険料算定の基準になっている平均寿命データが大幅に改定されたため、2007年4月から「生命保険・医療保険・年金保険」などの保険料を11年ぶりに全面改定することとなりました。
- 住友生命、満年齢方式へ
- 住友生命保険は個人保険の契約で使う加入者の年齢を国内大手生保で初めて「満年齢」に切り替えると発表しました。
- アフラック、がん保険値上げへ
- 日本で初めてガン保険を販売し、2005年度末時点で約1400万件のがん保険契約を保有している、米大手生命保険会社のアメリカンファミリー生命保険(アフラック)は2007年2月1日、ガン保険の保険料を今年9月2日から「6.3~12.6%」引き上げると発表し、今後各保険会社も同様に値上げすると見られています。
- 損保ジャパンひまわり生命、「無選択型終身保険(保険料平準払タイプ)」を発売
- 損保ジャパンひまわり生命保険株式会社は、お申込にあたって医師の診査や告知書のご提出が不要な「無選択型終身保険(保険料平準払タイプ)」を2007年1月16日より発売を始めました。
- 楽天が「楽天の生命保険」で生命保険の取り扱い開始
- 日本最大のインターネットショッピングモール「楽天市場」が、サイト上に「楽天の生命保険」(店舗名:楽天ライフインシュアランス)を設置し、生命保険の取り扱いを開始しました。
- 第一生命の三大疾病特約に構造的欠陥
- 第一生命保険で2007年1月16日、「がん未告知」による支払放置、保険金の不払いが大量に発覚しました。
- 日本生命、三井住友銀行で一時払終身保険販売
- 日本生命保険は2007年1月22日より、保険料を一度にまとめて払い、生涯死亡保障を受けられる一時払い終身保険「エバードリーム(ニッセイ積立利率変動型一時払終身保険)」を三井住友銀行本支店で販売を始めました。
- 第一生命、不払い1800件50億円の可能性
- 第一生命保険は平成19年1月16日、終身保険などにつける、「がん・脳卒中・急性心筋梗塞の三大疾病にかかった場合に、入院費などとは別に一時給付金を支払うシールド特約」で、平成13年度からの5年間で最大1800件、50億円の不払いの可能性があると発表しました。
- 日本生命が3大疾病保障付住宅ローンの取り扱いを開始
- 日本生命保険は、住宅ローンの借り主が三大疾病「がん・急性心筋梗塞・脳卒中」になった場合、残債の支払いを保険で保障する住宅ローンの取り扱いを平成19年1月4日から始めました。
- 生保不払い4社で1万件判明
- 「日本生命保険・第一生命保険・住友生命保険・明治安田生命保険」の大手生命保険4社が、死亡保障保険などの保険金の一部を契約者に支払っていなかったことが平成19年1月2日、各保険会社の社内調査などで明らかになりました。
- 第一生命が生保初のインド進出
- 第一生命保険は、インドの大手銀行バンク・オブ・インディア(BOI、ムンバイ市)などと合弁で現地に生命保険会社を設立すると発表し、2007年度中の開業を目指すようです。
- 2×4住宅の保険料取り過ぎで全損保に点検指示
- 損害保険各社が2×4(ツーバイフォー)住宅などの火災保険料を取り過ぎていた問題で、金融庁は、国内の損害保険会社全社に対し、火災保険の取り過ぎの実態について点検するよう求める方針を決めました。
- 損保ジャパンが代理店600店を抜き打ち検査
- 保険金の不払いなどで金融庁から業務改善命令を受けた損害保険ジャパンは、契約代理店約600店に対し、内部監査に関する抜き打ち検査を実施しました。
- 外資系生命保険13社の2006年度上期業績
- 外資系生命保険13社の2006年度上期の一般事業会社の売上高に相当する保険料等収入は、アリコジャパンやアメリカンファミリー生命保険(アフラック)など9社が前年同期比で増収となった。
- 東京海上が中国と韓国の損保会社と業務提携
- 東京海上火災保険株式会社は、中国・韓国でナンバーワンの損害保険会社である、「中国人民保険公司・三星火災海上保険株式会社(PICC)」の2社と、業務提携に関する覚書を締結しました。